

NY市アフォーダブル・ハウジング政策の現在
ニューヨーク市の家賃の高さは衝撃的。円換算するとワンルームマンションの家賃平均はマンハッタン区のドアマン付物件で32万円、ドアマンなし26万200円、ブルックリン区でも23万5600円(以上、2016年2月時点での取引物件平均)、2000−2012年で74.6%上昇した。このような状況のなか、2013年ビル・デブラシオはアフォーダブル・ハウジング(適正価格住宅)創出をキャンペーンの柱の一つにし、24年ぶり民主党市長となった。
ところが現地でこの問題を調べ始めて、このデブラシオのアフォーダブル・ハウジング政策の批判をよくきく。それも元々の反対層というより、2013年に支持した層の中で批判が強まり、反対運動があちこちで起きている。問題になっているのが住宅創出の手段とされるMandatory Inclusionary Zoningプログラム。住宅開発業者に対し規制緩和を行う代わりに、建設住宅の25~30%をアフォーダブル・ハウジングにするよう義務付けるもの(サンフランシスコなどでも行われているが、適正価格住宅にあてる割合の高さや対象層の広さがニュー


Bernie Sanders Rally in Greenpoint, Brooklyn
調査の帰りに立ち寄った Bernie Sanders Rally in Greenpoint, Brooklyn。サンダースの父親は1921年にポーランドから米国に移住したが、ここグリーンポイントは19世紀以降、ポーランド移民労働者の町として発展した地区。その後、ジェントリフィケーションがすすみ、住民の社会的構成は変化したが、今でも住民の4割強がポーランド系、2割はラティーノ。2005年にニューヨーク市がリゾーニングを決定し、イーストリバー沿いを中心に高層のコンドミニム建設現場が目立つ。会場には14時半頃から人が集まる。仲間同士できた人、小さな子供を連れた家族など若い層が目立つが、私よりも上の世代も混ざっていて、居心地は悪くない。冷たい風の吹く中、約3時間待たされたが、誰も帰る気配はない。集会が始まった。女優スーザン・サランドンのイントロダクションのあと、サンダースの演説。演説の合間に聴衆の歓声、そして赤ちゃんの泣き声が混ざる。ものすごい、すごい熱気。集会終了後、駅に向かおうと歩き始めたら、寒さのあまり足の指の感覚がなくなっていて、よろけそうにな